これで薄着も怖くない!透けないインナー対策とは?

日本の夏は湿度が高くてジメジメしていますよね、、、 毎日汗がだらだらと止まらない人も多いと思います。 汗をかいて肌やインナーが透けてしまった経験はありませんか?

白シャツで透けないインナーとは?

[引用]日経ビジネスオンライン

肌やインナーが透けないシャツとしてギンガムチェックやグレーや黒色のシャツがあげられますがこのようなシャツを仕事に着ていける方は限られていて、大多数の人は白のシャツを着て仕事をしていると思います。

白のシャツで「透けない」を意識した場合、インナーに白は避けなくてはいけません

白は光が反射して物の形を浮き上がらせてしまいます。黒やグレーはうっすら透けて見える程度ですがインナーが透けないためには肌の色より濃い色を着ることが重要です。

白と比べると光が反射しにくいので形がわかりづらくなります!

首元のラインが透ける理由は色だけではなく縫い目や補強の部分です。
首もとや袖口の厚い生地が透けて目立ちます。

特に夏は暑いのでシャツのボタンを開けたくなりますが開いたエリの胸元から少しでもインナーが見えてしまうとかっこ悪いです。

[引用]LIFEBRANDING

襟が大きく開いていたり、深いVネックのラインの物を着ると胸元からインナーが顔を覗かせるのを防げます。
色にこだわって気を使おうとしますが、えり首の形にまで気がついていない事があります。最近は着ていることがわからないほど目立たないものも販売されているようです。

[引用]UNIQLO

首元と袖口の縫い目をなくし、深めのVネックと短い袖丈でシャツから見えないつくりになっているそうです。

忘れてならないボトムスの透け見え

これも忘れる人がけっこう多いです!

最近流行っている白のパンツはポケットの袋まで形が分かるくらい透けてます。
もちろん下着の形や色もです白いパンツを着るときはシャツと同じようなインナーの対策が必要ですね。

インナー透け対策のポイントまとめ

ポイント

  • 1白を避けて肌の色より濃いものを選ぶ
  • 2首元や袖口の生地が薄いものを選ぶ

夏場も暑さ対策をしておしゃれを楽しみましょう!!

2022年9月1日よりleeapはUWearにリニューアルしました!

【公式】メンズファッションのレンタルサービスUWear(ユーウェア)
https://uwear.jp/

You may also like