靴はコーデの決め手
1日のコーデを考えるとき、靴までしっかり考えてコーデをつくれていますか?
服はしっかり気を遣って選ぶことができていても、靴は適当に選んでしまってはいないでしょうか。
おしゃれは足元からとよく言うように、靴はコーデ全体の雰囲気を左右する重要な要素なのです。
例えば、服だけで見ると「キレイ目」なコーデであっても、合わせる靴を一歩間違うとキレイ目な雰囲気がこわれてしまうことも。
コーデ作成では、最後まで油断禁物なのです。
しかし、服と違って靴はなかなかたくさんの種類持っているわけではないですよね。
そのため、コーデから先につくって、あとで靴を選んでしまうと最初に思い描いていた雰囲気のコーデがつくれない・・・ということになってしまいかねません。
そこで、今回はいつもとは逆に靴からキレカジコーデをつくっていきたいと思います。
【種類別】靴からつくるキレカジコーデ
スニーカーからつくるキレカジコーデ
近年ビッグトレンドとなっているスニーカー。
カジュアル・スポーティーな印象をカンタンにつくれる一方で、一歩間違えるとあまりに子供っぽすぎる印象になってしうことも。
スニーカーからキレカジコーデを作るには、服装をある程度キレイ目なものにしてコーデ全体を調節しなくてはいけません。
▼爽やかシャツ×スキニージーンズのコーデ
パンツはカジュアルなデニムを合わせていますが、シルエット細目&色濃い目&裾ロールアップできれいめな印象に。
爽やかなシャツを合わせることによってキレイ目な印象をぐっと高めています。
▼ポロシャツ×スラックスのコーデ
全体的に細身のアイテムを使うことによってキレイ目な印象にしています。トップスにはポロシャツとカジュアルなアイテムですがコーデに使う色を白と黒の二色に抑えることで落ち着いた印象に抑えています。
革靴からつくるキレカジコーデ
アイテム単体でキレイ目・フォーマルな印象の革靴。
革靴からキレカジコーデを作るには、服装をカジュアルにてコーデの印象を調節しなくてはいけません。
革靴を使って作るキレカジコーデは・・・
▼キレイ目カットソー×黒ジョガーパンツのコーデ
カットソーとジョガーパンツというとびきりカジュアルなアイテムを合わせました。
だらしなくなってしまわないようにカットソーは生地のしっかりとした無地のものを、
ジョガーパンツはくるぶしを見せてすっきりとした印象に。
サンダルからつくるキレカジコーデ
夏に履きたいサンダル。とてもカジュアルなアイテムなので、合わせる服には注意が必要です。
かっちりコーデの外しアイテムとして使うのが良いでしょう。
サンダルから作るキレカジコーデは・・・
▼きれいめカットソー×スラックスのコーデ
スラックスはセンタープレスの入ったキレイ目な印象のものを選びましょう。
このコーデでは、さらに靴下を履くことによってカジュアル度を抑えています。
▼ポロシャツ×スラックスのコーデ
ポロシャツはカジュアルなアイテムですが、ぴったりとしたサイズ感の物を選ぶことによってキレイ目な印象にしています。
いかがでしたでしょうか。靴ごとのキレカジコーデのつくり方のポイントはつかめたでしょうか。
上に挙げたコーデ例を参考にして、お手持ちの靴に合わせたキレカジコーデをつくってみてくださいね!