高身長のモデルだから、何でも綺麗に着こなせると思っていはいませんか?
低身長=似合う服が少ないではありません。
どんな服でも、コーデのバランスを整えると、身長は関係ありません。
むしろ、足長に見せる方法だってあります。
今回はそんな低身長の方向けのコーデのルールをお伝えします!!
欲しい服があったけど、身長低いからどうせ似合わない‥
こんなことを思って、欲しい服を諦めた方はいませんか?
世の中では高身長のモデルは着る服は何でも様になるけど、身長の低い人は着れる服が限られてくるなんていう風潮のせいなんですよね‥
そんなの嘘です!!
身長が理由で好きな服を諦めるなんて無茶苦茶もったいないです!!
正しいルールを知ってオシャレを楽しみましょう
着る服の組み合わせや、ちょっとした気遣いで似合わないと思っていた服もオシャレに着こなすことが出来ます。
今回は低身長の方がオシャレを楽しむ為の正しいルールとして、
(1)NGな着こなし方
(2)正しい着こなし方
の二つを説明していきたいと思います!!
NGな着こなし方と正しい着こなし方
低身長だからこの服は似合わないというのは、実はとてもとても少ないです。
NGな着こなし方を行っていて、ダサく見えてしまうというのが大半です。
ではいくつか紹介して行きます
NGな着こなし(1)サイズが大きい服装
サイズが大きい服装を着てしまうと、足が非常に短く見えてしまい、
低身長が際立ってしまいます!「私は低身長ですよー」とアピールしているようなものです。
▼ズボンのサイズが大きいコーデ
[引用]kaumo正しい着こなし(1)ジャストサイズもしくはタイトなサイズの服を着る
タイトなシルエットは体系をスマートに見せるので、足長効果や背が高く見える様になります。
▼例、タイトなパンツとジャストサイズのシャツのコーデ
着こなし(1)ポイント
- NG:サイズが大きい服装を着てしまうと、足が非常に短く見えてしまう
- OK:ジャストサイズもしくはタイトなサイズの服を着る
今まで似合わないと思っていた服もサイズをワンサイズ小さいのに変えてみると、実はオシャレに着こなせたりします!!
NGな着こなし(2)下半身に目線が集まる着こなし
下半身に目線が集める着こなしは、どうしても身長の低さが露骨に強調されてしまいます。
▼例、靴が大きく目立つコーデ
[引用]kikonashi.jp正しい着こなし(2)上半身に目線が集める着こなし
上半身に目が行くコーデを作ると、身長の低さはそんなに気にならなくなります。下記の画像のコーデの場合、下半身はタイトなパンツで締めて、上半身にデニムシャツという印象の強いアイテムを使うことで、上半身に目線を集めることが出来ます。
▼例 タイトなズボンとデニムシャツ
[引用]jooyハットなどを使うと更にトップに目線アップ
[引用]NAVERまとめ着こなし(2)ポイント
- NG:下半身に目線が集める着こなしは、どうしても身長の低さが露骨に強調される
- OK:上半身に目が行くコーデを作る。ハットなどを使うと更にトップに目線アップ
オシャレを楽しみましょう!!
いかがでしたか?
低身長≠服が限られるです!!正しい着こなしをすれば、色んなアイテムを使ってオシャレを楽しむ事が出来ます!!を機に、今までチャレンジできなかった、アイテム、服装にチャレンジしてください!!