新生活がはじまる大学生の「毎日を助けるコーデ」に欠かせない着回しアイテム

長く苦しい受験生活にピリオドを打ち、新生活に向け期待に胸を弾ませている皆さん!4月からの新生活の準備はもう始めていますか?

新居探しや引っ越しの準備、初めての一人暮らしに向け、期待と不安でいっぱいなのではないでしょうか?もちろん自宅から通学するかたも、あれやこれやと仕度に忙しい時期ですよね。

さて、新生活のスタートを切るにあたり、もう一つ忘れてはならない重要なことがありませんか?春からはいよいよあなたも大学生。と、いうことは・・・高校生とは違い、毎日私服で通学をすることになりますね。嬉しい反面、毎日のコーディネートを考えるのは意外と大変なもの。

せっかくの新生活のスタートなのですから、「彼、ちょっとダサいよね」なんて印象を持たれては台無しですが、最初から全力で飛ばしてしまい「彼、いつもオシャレだよね」と、女子のハードルを上げてしまうとこれはこれで後が大変っ!

うっかり「大学デビューの時にだけ張り切った人」になってしまっては、とっても残念ですよね。たとえアルバイトに励んだとしても、日々の洋服代はばかにはなりません。

「ちょっとオシャレで良い感じ」な新入生になる準備

では今回は、そんな新大学生の皆さんにおススメの、着回しアイテムとコーデについてご紹介させていただきます。

1枚持っていれば、何パターンもの着回しが楽しめるものから始めてみましょう。もうファッション選びで迷子になる心配もありませんよ。

もちろん、ふところ事情も考えた背伸びをし過ぎない「ナチュラルオシャレさん」はオシャレが長続きする秘訣でもあります。アイテム別のコーディネートを是非参考にしてみて下さい!

黒ジャケットコーデ

黒ジャケットコーデ

まず、1枚もっていれば間違いないのが、黒やグレーのシンプルなジャケットです。キレイ目からカジュアルまでどんなアイテム・シチュエーションにも対応できるため、いざと言う時にもこれさえあれば慌てなくても大丈夫。意外にも使い易いアイテムなので、ぜひ挑戦してみて下さい!

ポイント

  • 黒やグレーのタイトジャケットでシンプルに大人っぽく。
  • インナーに同系色のボーダーのニットやカットソーを合わせて、大人っぽい雰囲気にまとめてみてはいかがでしょう?逆に明る目のボーダーを合わせるとカジュアルな雰囲気になりますので、サークル活動等の時には全く異なったアクティブなテイストが出せます!更に、インナーに無地の色物を合わせても喧嘩をしないうえに、全体的にキレイ目にまとまります。
  • ボトムスは気楽にデニムで合わせれば背伸びをせず、ジャケットを楽しめます。合コンでキメたい時にも使い易いアイテムですよ。キレイ目に仕上げたい時は、カーキやホワイトのスキニーパンツと合わせましょう。これなら教授ウケも間違いなし。
  • 足元は黒系で大人っぽく、またホワイトのスニーカーで合わせてもキレイです。

ベージュorカーキのボトムスコーデ

ベージュorカーキのボトムスコーデ

カジュアルにキャンパスファッションをキメたい場合に1枚持っていて欲しいのが、ベージュやカーキのボトムスです。裾をロールアップすれば更にオシャレさん風になりますよ。同じパンツでも裾丈を変えるだけで、全く印象が異なって見えるので、この技は是非使ってみて下さい。

ポイント

  • ベージュやカーキのボトムスで爽やかにスッキリと。
  • ホワイトの無地Tシャツにブルーやネイビーのシャツをジャケット代わりに羽織るだけで、キレイ目カジュアルな印象に。涼しげでナチュラルなファッションは好感度も良いです。
  • 足元はホワイトやグレーのスニーカーと合わせましょう。
  • インナーやシャツの色を変えるだけで、何パターンものコーディネートが作れるため、「いつも似たような服装してるよね」といった印象は持たれません。

デニムジャケットコーデ

デニムジャケットコーデ

さて、黒ジャケットと同じくらい、1枚持っていると使い勝手がいいのがデニムジャケット。どんなインナーやパンツとも相性が良くこれからの時期、重宝するアイテムです。

ポイント

  • タイトなデニムジャケットは、インナーの上に直接羽織ってももちろんOKですが、パーカーを間に差し込むと更にオシャレ度が増します。
  • 1枚でも使い勝手の良いグレーやホワイトのパーカーと合わせるのがおススメです。パーカーは少しファスナーを開いて、インナーを覗かせましょう。上下が開くタイプなら、上下ともに片手の幅(指は開かない)くらいを目安に開けておくとバランスが良いです。首元が涼しげでキレイに見えますね。
  • 黒ジャケット編でもおススメした、ボーダーのニットやカットソーを着まわしても相性が良いです。もちろん、無地Tシャツはどんな色でもOKです。
  • ボトムスは黒のチノパンでスッキリさせましょう。先ほどご紹介したベージュのパンツでもキレイに合います。足元は鉄壁の便利アイテム、ホワイトのスニーカーで軽やかに。

グレーのロングカーデコーデ

グレーのロングカーデコーデ

さて、カットソーや襟付きのシャツの上に1枚羽織るだけでオシャレに見えるのがカーディガン。もちろん、定番の丈でも素敵ですが、ロングのカーデなら更にオシャレ感が増します。

ポイント

  • ロング丈でもグレーやネイビーならインパクトが強くなり過ぎず、初めてのかたもスッキリと着こなせます。またブルーやホワイトの明るめの色でも、インナーやパンツの色が選び易いので、使い勝手は抜群です。これからの時期はアウター代わりに使えるので、1枚持っていると便利です。
  • インナーを無地のホワイトや明るめの色に、ボトムスは黒のスキニーでまとめれば、オシャレ度はかなり高いです。チェックのシャツを合わせても可愛らしいですね。
  • デニムのパンツとの相性も抜群。着こなしの幅が広がるアイテムです。
  • 足元は黒やホワイトでスッキリ見せてもよし、カーデが明るめの色なら同系色のスニーカーで遊んでもオシャレです。

いかがでしたでしょうか?
新しい仲間やサークル活動、楽しみが増える分、新生活には何かとお金がかかるものです。また、一人暮らしをスタートさせるかたには毎日の洗濯も手間のかかるものですよね。

今回ご紹介したアイテムを利用したコーディネートは、比較的シンプルで着回しの利くものばかり。加えてわりとシワになりずらい素材ですので、あまり最初から洋服の本数を増やしたくないかたや洋服を畳むのが苦手なかたにもおススメですよ。

また、「原色が好きなんだけど・・・」そんなかたもいらっしゃるかとは思いますが、原色は個性的でオシャレ度が高い分、インパクトも強く、「いつも同じような格好しているね」と、印象を付け易いという一面もあります。「今もっている原色アイテムにプラスをして色々なオシャレを楽しもう」、そんな気持ちで、少しナチュラルな色味と素材をチョイスしてみてはいかがですか?

ナチュラルな色味は、あなたが持っている原色アイテムをちゃんと引き立て、活かしてくれます。もちろん、「柄物やロック系のファッションが好きなんだけど・・・」そんな個性派のあなたも、今回ご紹介した黒ジャケットやデニムジャケットなら合わせ易いので大丈夫です。

今持っているお気に入りのアイテムを十分に活かしたいあなたも、心機一転、新しく取り揃えたいあなたも、是非参考にしてみて下さいね!頑張って苦しい受験生活を乗り越えてきた訳ですから、学生らしくまずはしっかり勉強に励みながらも、楽しい大学生活を素敵なファッションとともに始めてみて下さい!

2022年9月1日よりleeapはUWearにリニューアルしました!

【公式】メンズファッションのレンタルサービスUWear(ユーウェア)
https://uwear.jp/

You may also like