【メンズ】取り入れるだけでトレンドコーデがつくれるベストの使い方3選

いつもの着こなしにワンアイテムを加えるだけで、ワンランクアップのオシャレコーデを目指せるとしたら・・・
あなたはどんなアイテムを思い浮かべますか?

アクセサリーや帽子等の小物使いでインパクトを狙うもあり、あえて靴が映えるようにシックにコーデを組み立てるのもクール!

ですが、今年の春に是非とも挑戦していただきたいオシャレアイテムが「ベスト」です!

ベストの歴史は古く、その起源はヨーロッパに遡るそうです。
国によってデザインや機能、呼び方も様々で、日本ではその昔「チョッキ」なんて呼ばれ方をされていたことも・・・。

さて、この歴史あるアイテム、現代でもビジネスシーンやフォーマルシーンにおいては、ジャケットのインナーに着用するアイテムとして大活躍しております。

Yシャツにネクタイ、ベストの組み合わせは、いかにもデキるビジネスマン風で素敵ですね。

ですが、ビジネス、フォーマルはもちろんのこと、「ベスト」がカジュアルシーンでもオシャレアイテムとして大人気なことはもうご存知ですよね?

特にこれからの季節はアウターとしてもデザイン性の高いものが多く、今やキレカジコーデには欠かせないアイテムの一つです。

季節にあわせて素材や機能は違えど、着こなし方をマスターすればオールシーズン、コーデのアクセントとして使える優秀アイテムなのです。

例えば、防寒性と機能性に優れたダウンベストのおかげで、今年の冬をオシャレに楽しく過ごせたかたも多いはず。

季節は春、ダウンベストにはしばしの間さよならを告げて、春には春の「ベスト」コーデを楽しんでみましょう。

ベストを使ったテイスト別コーデ4選

この時期に使える素材は、基本的には秋口にも使用可能!・・・と、使い回し力に長けているのもベストの魅力の一つです。
フォーマルからカジュアル、スタイリッシュまで、組み立て方次第で何通りもの表現が楽しめます。

ずばり今回のテーマは、「ベストのベストな着こなし術」
なんだかダジャレのようなタイトルになってしまったことはさておいて、今回は4パターンの「ベスト」の着こなしテクニックについてご紹介させていただきます。

「ベスト」×カジュアルシャツの王道コーデ

さて、ベストとの重ね着ファッションでまず思い浮かぶのが、カジュアルシャツとあわせた王道コーデではないでしょうか。
着回しが利き、どんなシチュエーションでもトライし易いので、オフィスカジュアルとしても、とても人気のあるコーデです。

オフホワイトやライトグレー、ライトベージュ等、春らしく全体的に明るい色をチョイスしましょう。

ポイント

  • スッキリとシンプルなホワイトのシャツに、ベージュやグレー、ネイビーのVネックベストをあわせ、知的で清潔感のある大人の着こなしに。丸首の場合は可愛らしい印象になるので、こちらもおススメです。
    シャツの裾はベストからほんの少し出るくらいの物がバランスがきれいです。
    オフィスカジュアルとして使用したいかたは、もちろん裾はパンツにインして下さいね。
  • 柄物が好きなかたは、アーガイル等のデザインベストをあわせても品があって素敵ですね。赤やグリーンといった配色もきれいです。
  • ボトムスは使い易いライトベージュやホワイトで柔らかい雰囲気を出すもよし、ネイビーやブラックをあわせてスッキリとした印象を出しても良いですね。
    また、トップスを無地で統一するなら、ボトムスにチェックのパンツをあわせてもこれまた上品な着こなしになります。
  • 正統派にキメた場合は、足元はローファーや革靴でスタイリッシュにまとめましょう。

ベスト」×デニムシャツの上級コーデ

王道パターンをマスターしたら、シャツはシャツでもデニムシャツに挑戦してみてはいかがでしょう?
デニムシャツ(ジャケット)×デニムパンツは一般的に上級者向けコーデと言われていますが、そこにベストを重ねれば、更にワンランクアップのコーデを楽しめますね。

ポイント

  • ポイントは色使い。トップスを薄めの色や素材、ボトムスを濃い目の色であわせましょう。
  • グレーやホワイトのベストをあわせれば、デニム×デニムもくどくならず、全体的にスッキリキレイにまとまります。 また、Vネックのベストをあわせることで、辛口の着こなしに。
  • 足元は革靴やローファーであわせればシックでオシャレな印象に、ブーツやスニーカーをあわせればスポーティーな印象になりますね。

「ベスト」×ハイネックの着こなし上手コーデ

ベストにハイネックをあわせることで、グッと知的な着こなしに。

ポイント

  • インナーはホワイトでシンプルにまとめましょう。 インナーの裾丈は、やはりベストより少し長めくらいがキレイです。
  • インナーがハイネックの場合には丸首のベストが相性が良いですよ。
  • トップスにボリュームが出る分、ボトムスはネイビーやブラックでスッキリまとめましょう。 首元の露出を控えているので、アンクル丈のパンツをあわせて少し肌を見せると全体のバランスは良いですね。 もちろん裾をロールアップしてもOK! スキニータイプのデニムやチノパンもおススメです。
  • トップスに視線が集まり易い為、ハットやメガネといったオシャレ小物との相性も抜群です。

いかがでしたか?
丸首なのかVネックなのか、前が空くタイプか、どんな素材にするか、どんな色を選ぶか・・・

一言で「ベスト」と言っても、種類も色々、着こなし方によって楽しみ方も色々ですね。

また、アンクル丈のパンツや裾をロールアップすることで春らしく着こなすのもおススメです。

インナーをベストから出す際は、あまり丈が長過ぎない物を選びましょう。パンツのポケットの上くらいの丈がキレイに見えますよ。

それ以上長いと、せっかくベストでキレイに引き締めた全体のバランスが崩れてしまうのでご用心。

春物ベストはダボっとしていないデザインが多い為、インナーも身体のシルエットにあった物をあわせましょう。

もちろん、カジュアルシーンだけではなく、これを機にビジネスやフォーマルな機会でもそれぞれのシチュエーションにあわせた「ベスト」を楽しんでみて下さいね!

Yシャツの上にお気に入りの「ベスト」をあわせるだけでも、きっと気分が違いますよ。

いつものコーディネートに「ベスト」をうまくプラスすることで、オシャレの幅もバリエーションもグッと広がります。

今年はあなたのワードローブに、お気に入りの「ベスト」を加えてみて下さい!

2022年9月1日よりleeapはUWearにリニューアルしました!

【公式】メンズファッションのレンタルサービスUWear(ユーウェア)
https://uwear.jp/

You may also like