【脚長コーデ】「スタイルがよくて素敵」と思わせるマジックコーデを大解剖!

日本人は昔から「足が短い」と言われています。
ですが、昨今海外のモデル並みのスタイルをした男性も多い中、「日本人は足が短いから」なんて言葉はなんの慰めにもなりませんよね。(笑)

もちろん今だって全員が全員、足が長くてすらっとしているわけではありません。

中にはファッションをうまく利用して脚を長く見せている人だっているんです。
貴方が憧れるあの人も、あの人も、実際はそこまで脚が長くないかもしれません。
じゃあそんな人たちは一体どんなファッションで足を長く見せているんでしょうか?

今回そんな脚の長さで悩む人たちに送る「脚長コーデ」のご紹介です。

728x90

脚長コーデ3選

具体的なコーデに入る前に、まずは脚を長く見せるためのポイントをまとめておきましょう。
脚を長く見せるための鉄則は下記の4つです。

①ボトムの色は絶対黒!少なくともダークトーン。
②シルエットはスキニーorテーパード!
③ボトムはシンプルに。トップスにデザインを持ってくる
④意識するシルエットは「Iライン」「Vライン」
この4つが脚を長く見せる4つのポイントです。

買い物に行った時もアイテムだけを見て決めてしまわず、そのアイテムが上の法則に当てはまっているかどうかを考えてから買い物をするといいと思います。

そうすることによってあなたのクローゼットに「短足アイテム」が混入してしまう可能性を防ぐことができます。

それでは具体的なコーディネートを見ていきましょう。

ボトムは絶対黒!少なくともダークカラー!

IMG_9771

脚を長く見せる、といえば絶対に欠かせないのが黒スキニーです。
引き締まって細く見せる黒のカラーとそれをより強調するスキニーシルエットで脚長効果は抜群です。
サイズはほんの少しだけゆとりを持たせてください。

ぴっちりしすぎると動きづらいうえに見た目も中性的になりすぎてしまいます。
かといってゆったりしすぎだとスキニーの意味がありません。
様々なスキニーを試してみて、必ず自分のジャストサイズを探しましょう。

上はゆったり目のTシャツやシャツなどでVラインを意識しましょう。
色は白などの膨張色のほうがさらに脚を細く見せる効果があります。
靴はもちろんスニーカーで。

ポイント

  • スキニーはサイジングに注意する
  • トップスはゆったり目でVラインを意識する
  • スキニー以外は白などの明るい膨張色を選ぶ
  • スニーカーでさらに脚元をすっきり見せる

シルエットはスキニーかテーパードをジャストサイズで!

IMG_9775

脚長に見せる効果はブーツカット、と思っている方が多いかもしれませんが、
ブーツカットは合わせるトップスやブーツによっては逆にバランスが悪くなって脚が短く見えてしまうことがあります。

そもそもブーツカットはその極端なシルエットのせいでコーデをまとめるのが若干難しいです。
上級者向けアイテムと言ってもいいと思います。

手軽に、そして合わせやすい脚長のボトムスなら先述したスキニーです。

スキニーに抵抗がある方はテーパードもお勧めです。
テーパードは裾に向かってほんの少しだけ広がってるシルエットです。

ストレートシルエットに近くなるので、子供っぽくならず、それでいて脚長効果は抜群です。
ブーツカットとスキニーのいいとこどりをしたようなシルエットです。

他人からはほとんど広がりが分かりませんので、他のアイテムとの相性も良好です。

ポイント

  • ブーツカットはバランスが難しい
  • 30代男性なら脚長効果があり、大人っぽくも見えるテーパードがお勧め

ボトムはシンプルに!柄物はトップスで使いましょう

IMG_9777

スタイルを良く見せる基本の一つに「他人の視線を上に持ってくる」という鉄則があります。
これはトップスに視線を集めることによって上にボリュームがあるように錯覚させて脚を華奢に見せるためです。

そのためにはボトムは極力柄や色味のないダークトーンのパンツが良いです。

そして上は柄物や色の強いトップスを合わせましょう。
たったこれだけでも脚を細く、長く見せる効果があります。
コーデ的にもパンツをシンプルにすることで、ある程度癖の強いトップスもまとめやすくなるという利点もあります。

ポイント

  • 他人の視線を上に集中させる
  • パンツはできるだけシンプルに。ダークトーンがお勧め
  • 柄物、明るいカラー、癖の強いアイテムは上に持ってくる

IラインVラインを常に意識する!

IMG_9780

Iライン、Vラインというシルエットの作り方があります。
名前の通り、全体を細いアイテムのみでまとめたIライン、トップスにボリュームを持ってきて脚を細く見せるVラインです。
体系が「かなり細身~やや細身」の方は上も下もジャストサイズのアイテムで統一し、Iラインを作りましょう。

元々細い体形をさらに強調するため脚が長く見える効果があります。
華奢に見えすぎて気になる方はパーカーなどで首元にボリュームを出せばバランスが取れます。

体系が「普通~がっちり」の方はジャストサイズのパンツとボリュームのあるややゆったりしたトップスを持ってきてVラインを作りましょう。

視線が上に集まって、脚が長く見えますよ。

ポイント

  • 細身の方はIラインを意識。華奢になりすぎるならパーカーでカバー。
  • 普通体形の方はVラインを意識。視線が上半身に集まるので脚が長く細く見えます。

いかがでしたか? 脚を長く見せる、ということは全体のシルエットを良く見せるということです。
そのため、脚を長く見せることによってコーデのバランスも良くなります。
今回ご紹介した方法の中から、自分の体形やお手持ちのアイテムですぐに実践できる方法から試してみてください。
きっとコーデが楽しくなりますよ。

leeap magazineメルマガ会員募集中!

[contact-form-7 id=”2931″ title=”メルマガ登録フォーム”]

2022年9月1日よりleeapはUWearにリニューアルしました!

【公式】メンズファッションのレンタルサービスUWear(ユーウェア)
https://uwear.jp/

You may also like