春は断捨離の時期!服を持ちたくない男性のための、少ないアイテムでオシャレを楽しむコツ。

春はいろんな物事や人と、出会い別れる季節です。
洋服も同じで、大切にしていたものもいつかはお別れしなければなりません。

そこで、心機一転!身の回りを整理する意味でも断捨離をすることをお勧めします!

特に洋服!買ったものの着ていない服がたくさん眠っているのではないでしょうか。
上手に断捨離できれば、アイテムは少なくなるかもしれませんがその分一つ一つのアイテムに愛着が湧いて、且つ着回しを考える楽しみも増えます。
これから上手に断捨離できるコツご紹介します!

728x90

服の断捨離のコツ

クローゼットを開けてみてください。
「これ、いつ買ったんだっけ?」と思う洋服、ありませんか?
実はこの考えに“断捨離のコツ”が隠されています!

片付けや整理整頓に関しても同じことが言えるのですが、人は3年間一度も使わなかったものはこれから先も使う事がないと言われています。
つまり、買ってから3年間一度も着なかった洋服は、これからも着ることのない洋服と言えるのです。
まずは絶対に着ることのない洋服を出しましょう。

次に、似たようなデザインのアイテムは複数持っているとどちらかをだんだん使わなくなってきます。
なので、この場合は使う頻度の多い方を選び、あまり出番のなかった物を処分しましょう。

そして、オールシーズン通して使えるアイテムはこれから先も長く使っていけるので、残しておく物に分けましょう。
例えば、春夏で使えるアイテムと言えば“ロンTやカットソー”“カーディガン”“パーカー”など。

秋冬で使えるアイテムは“マフラー(スヌードやストールも)”“ニット(タートルネックやオフタートルで分けておくと良い)”など。
それから、1年間ずっと変わらずに履けるボトムスは“デニム”です。
これらのアイテムを考えながら、ほんとうに必要なもの・いらない者

162A3846

断捨離生き残りアイテムを使ったテイスト別コーデ

先ほどご紹介した残しておくべきアイテムを使ったコーデをご紹介します!
シンプルでオーソドックスなアイテムなので、コーディネートを組むのが苦手だなあという方のためにもわかりやすくご説明いたします。

リラックスモードな雰囲気を出して安心感のある男性に

IMG_9649

無地のカーディガンにシンプルなロンTを合わせたコーディネートです。
お家にいるときはもちろん、ちょっとそこまでのお出かけにも最適です。
こなれ感を出すためのポイントは、無地の物デザインのあるボトムスを選ぶことです。
トップスにはシンプルな色やデザインを選んで、ボトムスに写真のようなやジョガーパンツや柄パンツを合わせることによって、バランスが良くなります。

ポイント

  • トップスがシンプルならボトムスには少しデザインがある物を
  • カーディガンのサイズ選びは慎重に!少しゆとりがあるくらいがちょうどいい
  • 全部がだぼっとしないようにどこか一つ引き締めポイントを作る(例:トップスが緩めならボトムスはやや細身を)

パーカー中にチェックシャツでアメカジテイストに

IMG_9651

無地のパーカーは優秀なアイテムです。羽織にするもよし!重ね着するにもよし!
どんなコーディネートにも使えるので残しておくべきアイテムです。
パーカーの中にはチェックシャツを合わせてアメカジに着こなすのがお勧めです。
アメカジコーデは若い男性ではなく大人の男性が着るからこそ出せる渋さがあります。
いろんな物事を見たり経験してきた男性だからこそ、少年チックなファッションが映えるのです。

ポイント

  • パーカーの中にはチェックシャツを合わせてアメカジ風に
  • 色はどんなアイテムにも合うダークカラーをチョイス
  • 今の季節はパーカーだけでは寒いので、アウターはデニムジャケットがおすすめです
  • パーカーがゆったりしている分ボトムスは細身パンツで引き締める

タートルネックニットを使った知的コーデ

IMG_9655

ニットは秋冬のマストアイテムですが、その中でもタートルネックはかなり重宝します。
首元が暖かいだけでなく、ボリュームが出るので小顔効果もばっちりです。
また、ちょっとお腹回りにボーダーが入っていたりすると更に着やせ効果も得られます。

タートルネックニットは元々大きめシルエットなのですが、ボトムスは細身を合わせれば綺麗なシルエットに、太めを合わせればカジュアルなコーディネートになります。

ポイント

  • 首元の防寒対策とボリュームが小顔効果大!
  • 大きめのオフタートルは細身、太め、どちらのボトムスでも決まる
  • ファッション小物(眼鏡やクラッチバックなど)を使えばより知的なイメージに

いかがでしたか?
上手に断捨離ができれば、手持ちの洋服も少なくなり、その中から選ぶコーディネートはまた別の楽しみ方があるかと思います。
クローゼットの中がほんとうに気に入っているアイテムばかりだったら、いつもの服装を考えるのも楽しくなりますしね。

この春から上手く断捨離をして、洋服と上手に付き合っていきましょう!

ファッションレンタルサービスは、スタイリストがあなたのためだけに作ったコーデを 毎月2コーデレンタルすることができます。

服をあまり持ちたくない、でもファッションは楽しみたいという方必見。
気になった方はleeapのサイトをチェックしてみてくださいね!

leeap magazineメルマガ会員募集中!

[contact-form-7 id=”2931″ title=”メルマガ登録フォーム”]

2022年9月1日よりleeapはUWearにリニューアルしました!

【公式】メンズファッションのレンタルサービスUWear(ユーウェア)
https://uwear.jp/

You may also like